ドラゴン・スプレッド |
![]() |
|
このスプレッドはAll About Japan 占いガイドの富永隆光 様 のHPで紹介されているものを許可を得て、nekoomataがデータに起こしたものです、スプレッドの著作権は富永隆光 様 にあります。 詳しくは富永隆光 様のHPを参照ねがいます、このサイトのリンク集から行く事が出来ます。 ※以下の説明文は富永隆光 様 のHPより引用しました。 基本的解釈のポイント ポイント1 1枚目のカードは客観的に今の仕事の現状をみます。ここでのポイントはここに出たカードが示す意味とあなたが仕事の現状から感じていることとの違いがどの程度あるかということです。例えば、良いカードなのに、良い状態であると感じていないなら、その仕事自体に問題があるのではなく問題はあなた自身かその仕事を選択した事実のほうに向かいます。 ポイント2 2枚目のカードは適職か否か?と考えてもOKですが、より深く、その仕事が自分の能力にふさわしいか否か?自分の潜在能力を考慮すれば、宝の持ち腐れか?実力以上のことを運の良さだけででできているか?などなど、色々なケースを照らしあわせながら考えてみてください。 ポイント3 3枚目のカードは仕事をしやすい環境かどうか?人間関係も含めてその問題点をあらわします。 ポイント4 4枚目のカードはこの仕事で特に精神的にあなたが満足を得られていくかどうか?そして、最終的には何を得られることができるのか?をあらわします。それは社会的地位である場合もありますし、職に従事し続けることから得られる精神的満足感かもしれません。あなた自身が望んでいる形に近ければ、良しとすべきでしょうか??同時に5枚目のカードはこの仕事における今後の、単なる経済力の変化をあらわします。 ポイント5 6枚目のカードはあなた自身の努力によって、仕事の現状を打破できるか否かをあらわします。 ポイント6 7枚目のカードは仕事事態の将来性をあらわします。時代が時代ですから、今ある仕事が必ずしも今後、絶対的に安泰というわけではないですからね…。 ポイント7 8枚目と9枚目のカードはそのまま読み取っていただいてOKです。 ポイント8 さて、最後の2枚、10枚目と11枚目のカードを対比することで、それぞれの仕事があなたに与える総合的なテーマをあらわします。これによって、あなた自身がそれぞれの仕事から手に入れたい何らかの希望を見出す事ができれば、それに即した選択と行動の指針にお役立てください。 以上 快適な仕事を続けながら、日常生活を営むことは一見簡単なようで、実は容易なことではありません。色々、悩むこともしばしばでしょう。しかし、それを悩むことは決して悪いことではありません。悩みは考え、努力していくことでいつかきっと解決できるはずです。(もちろん大変ですけどね…)より良い人生を見つけるために、この新しい仕事選択カウンセリング・スプレッド、ドラゴン・スプレッドをぜひ、お役立てください。 ※上記説明文は富永隆光 様 のHPより引用しました。 |
copyright ©nekomata's tarot page. all rights reserved.